-
-
解熱・鎮痛・消炎のおくすりの話 その1
2022/9/23
自宅のくすり箱の中に解熱薬や湿布薬が入っている人は多いでしょう。我慢できない痛みや急な発熱に備えて、一つ常備してあると安心ですよね。今回は身近な薬のひとつである解熱・消炎・鎮痛の薬についてお話します。 ...
-
-
整腸の勧め 便秘・下痢対策から風邪・発がん予防まで
2022/9/21 整腸剤
最近、腸が健康な人は風邪を引かないというような話をよく耳にしませんか?これは本当の話で、腸と免疫はとても密接な関係にあるのです。 食べ物中の栄養素の吸収は腸で行われます。私たちは食べ物と一緒に細菌・ウ ...
-
-
便秘
2022/9/20
便秘の原因便秘の原因は多岐に渡ります。食生活の変化やダイエットによる食事や水分摂取量の減少、また、女性ホルモンの影響による妊娠中や 月経前の便秘、睡眠不足やストレスによる自律神経の乱れ、抗精神病薬や抗 ...
-
-
登録販売者1章の3 覚えておきたい重要項目
登録販売者1章の3 資格試験合格対策講座です。1本10分程度ですので集中して講義を見ることができます。毎日続けてもらうと、合格できる実力がついていきます。試験合格にはわかりやすい講座が必要、ぜひ上野和 ...
-
-
登録販売者 短文を丸暗記 第1章-2-2 医薬品の効き目や安全性に影響を与える要因
2022/9/28
登録販売者 重要事項を短文で暗記しましょう。短文で覚えると試験の解答が簡単に出来るようになります。一発合格=重要事項短文丸暗記 暗記より3回繰り返し!無理して覚えるのはナンセンスです。3回繰り返して聞 ...
-
-
良い歯の習慣
誰もが美味しい食べ物を目の前にすると、自然と笑顔になります。そして食べ物を口に入れ、ゆっくり噛みながらその美味しさを実感できれば、これほどの「口福」はありません。そのためにも、いい歯の習慣を続けましょ ...
-
-
登録販売者 短文を丸暗記 第1章-2-1 医薬品の効き目や安全性に影響を与える要因
2022/9/28
登録販売者 重要事項を短文で暗記しましょう。短文で覚えると試験の解答が簡単に出来るようになります。一発合格=重要事項短文丸暗記 暗記より3回繰り返し!無理して覚えるのはナンセンスです。3回繰り返して聞 ...
-
-
季節の変わり目の体調管理
「木枯らし1号」という言葉を耳にするようになりました。木枯らし1号とは、10月半ばから11月末までの冬型の気圧配置のとき、東京か大阪でその年初めて吹いた北寄りのやや強い風をいいます。本格的な冬到来に備 ...